【煎り酒WEEK】 シャキシャキの食感がクセになる☆煎り酒でつくる『揚げ蓮根』
2016年04月04日

調味料は「煎り酒」だけです。
冷めても美味しいので、お弁当のおかずにも人気です。
冷めても美味しいので、お弁当のおかずにも人気です。
本日のレシピ… 【煎り酒WEEK】 シャキシャキの食感がクセになる☆煎り酒でつくる『揚げ蓮根』
☆ 124kcal/ 塩分0.7g/ ☆

【材料】 2人分
・蓮根 1節
■煎り酒 大さじ1
・炒り胡麻 適量
・揚げ油 適量
【作り方】
1.蓮根は皮をむき、1㎝厚さに切る。
※切り方はお好みで、乱切りなどでも構いません。
※切り方はお好みで、乱切りなどでも構いません。
2.1の蓮根を素揚げにする。
3.揚げたての2に、煎り酒をさっと混ぜ、炒り胡麻を振り器に盛る。
☆ポイント☆
蓮根は切って空気に触れると黒くなるので、皮を剥いたら水に通し、
更に切ったらすぐに5~10分程度、酢水にさらしましょう。
揚げる直前にキッチンペーパー等で水分をしっかり拭きましょう。
更に切ったらすぐに5~10分程度、酢水にさらしましょう。
揚げる直前にキッチンペーパー等で水分をしっかり拭きましょう。
[本日使用した商品]

煮きった日本酒に、梅酢と鰹・昆布だしを加えた、江戸時代から伝わる万能調味料。さっぱりとしたうまみで幅広く使えます。
◎刺身などのつけだれ、煮物、和え物に
◎刺身などのつけだれ、煮物、和え物に
トラックバック (0)
この記事のトラックバックURL: http://news.k-shop.co.jp/tb.cgi/3153
皆様からのコメント (0)